
▼目次
基本スペック
設定 | ボーナス合算 | 機械割 |
---|---|---|
1 | 1/313.5 | 97.5 |
2 | 1/304.3 | 98.9 |
3 | 1/291.9 | 100.5 |
4 | 1/280.1 | 102.1 |
5 | 1/261.5 | 104.6 |
6 | 1/259.5 | 108.2 |
ゲーム性
通常時は直撃AT(ビンゴボーナス)もありますが、基本的にはCZ(ビンゴゲーム)からAT(ビンゴボーナス)を目指すゲーム性です。
CZ(ビンゴゲーム)が自力感があってなかなか面白そうなゲーム性です。
ビンゴゲーム(CZ)
CZ詳細
CZ(ビンゴゲーム)は1セット20~30G+α継続し、ゲーム数内にビンゴすれば、AT突入です。
揃ったライン数に応じて、ATのゲーム数が増加します。
成立した役の色と同じ色のマスが開きますので、自力でビンゴさせていくゲーム性を楽しめます。
2ライン以上のビンゴは1ラインにつき10G以上の上乗せ、全マスを開けばジャックポットになりAT180Gスタートとなります。
CZシナリオ
CZはシナリオと回数によって管理されていて、ビンゴゲームの成功期待度が変わります。
また、通常のタマガチャでもビンゴゲーム成功期待度を上げる玉等が出現する可能性があるため、要チェックです。
シナリオ選択率
1周期目
シナリオ | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|
A | 25.0% | 15.6% | 9.4% | 9.4% | 6.3% | 6.3% |
B | 18.8% | 18.8% | 12.5% | 9.4% | 6.3% | 4.7% |
C | 9.4% | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
D | 12.5% | 9.4% | 9.4% | 9.4% | 6.3% | 4.7% |
E | 9.4% | 12.5% | 14.1% | 18.8% | 18.8% | 12.5% |
F | 6.3% | 6.3% | 9.4% | 6.3% | 6.3% | 6.3% |
G | 3.1% | 6.3% | 9.4% | 6.3% | 12.5% | 9.4% |
H | 1.6% | 3.1% | 6.3% | 9.4% | 12.5% | 18.8% |
I | 1.6% | 3.1% | 4.7% | 6.3% | 6.3% | 12.5% |
J | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 12.5% |
2周期目以降
シナリオ | 設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 |
---|---|---|---|---|---|---|
A | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
B | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
C | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
D | 37.5% | 25.0% | 18.8% | 9.4% | 9.4% | 4.7% |
E | 12.5% | 18.8% | 25.0% | 18.8% | 18.8% | 18.8% |
F | 18.8% | 12.5% | 6.3% | 6.3% | 6.3% | 4.7% |
G | 12.5% | 18.8% | 18.8% | 21.9% | 15.6% | 9.4% |
H | 12.5% | 18.8% | 18.8% | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
I | 1.6% | 3.1% | 12.5% | 18.8% | 25.0% | 37.5% |
J | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
シナリオ毎のCZ回数毎の期待度
シナリオ | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 |
---|---|---|---|---|
A | × | × | × | ○ |
B | × | × | △ | ○ |
C | × | × | ○ | ○ |
D | × | △ | △ | ○ |
E | × | ○ | ○ | ○ |
F | △ | △ | △ | ○ |
G | △ | △ | ○ | ○ |
H | △ | ○ | ○ | ○ |
I | ○ | ○ | ○ | ○ |
J | ◎ | × | × | ◎ |
CZ回数については液晶右下に表示されています。
CZ4回目は全シナリオで◯以上のため、狙い目となりそうです。(後述でCZ4回目のシミュレート値を載せてます)
狙い目(ボーナス間天井狙い、CZ間天井狙い、CZ回数狙い)
ボーナス間天井狙い
ボーナス間573G以降のCZ(ビンゴゲーム) 失敗時にプチボーナスに突入します。
プチボーナスからは45%でATに突入します。
天井ゲーム数が浅い分、恩恵は比較的弱めです。
CZ回数でも多少変わってきますが、下記を目安に狙ってみてください。
狙い目ゲーム数 | ボーナス間370G~ |
---|
天井期待値については、詳細解析が出揃ったら計算していきます。
CZ間天井狙い
CZ間224G+α(約250G)でCZ確定
CZ天井についてはCZ回数で大きく変化しますが、下記を目安に狙ってみてください。
狙い目ゲーム数 | CZ間170G~ |
---|
CZ回数が3回目以降ならもう少し浅めから設定しても良いと思います。
(CZ回数別のシミュレートは後述に記載しています)
CZ回数狙い
シナリオ、CZ回数毎にCZの期待度が異なります。
必勝本に載っていたCZ回数毎のシミュレートが下記です。
打ち始め | 機械割 |
---|---|
CZ2回目から | 100.5% |
CZ3回目から | 102.8% |
CZ4回目から | 103.5% |
思ったより個人的には低いという印象です。
シミュレート条件が記載されていなかったため、詳細が不明です。
やめ時によって、期待値がかなり変わると思っています。
これがAT当選までのシミュレートか、ATもしくは天井プチボーナスまでなのか、CZ1回でやめなのか等で大きく変わります。
必勝本がよくやるシミュレートでAT当選までとかにしてしまっている可能性がありますが、それだとかなり期待値が低めに出てしまいます。
ATもしくは天井プチボーナスまでのシミュレートでこの結果ならCZ回数狙いは4回でも期待値は低いので、あまり積極的に狙いたいものではありません。
CZ回数毎の期待度等の情報が全くないため、この計算が合っているかどうかの検証もできませんので、参考程度でお願いします。
液晶中の示唆内容狙い
玉ガチャの種類
玉の種類 | 効果 |
---|---|
ゲーム数玉![]() |
CZのゲーム数が1G増加 |
FERR玉![]() |
CZのFREEマス追加 |
LV玉![]() |
CZの成功期待度UP |
エキサイティング ゾーン玉 ![]() |
CZ開始時にエキサイティングゾーン突入 |
ビンゴゲーム玉![]() |
CZ確定 |
BB玉![]() |
AT確定 |
液晶示唆
メーター
メーターがCZの追加ゲーム数を表しています。
CZ玉を獲得すると、メーターが増加します。
3G追加 | 4G追加 | 6G追加 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
街並み
街並みが次回ビンゴゲームのビンゴレベルを示唆しています。
街並みの色はなし、黄色、緑、赤の4つで、ビンゴレベルは4段階あるので、それぞれのレベルに対応している可能性があります。
LV玉を獲得すると街並みが1段階上がる。
街並みにエキサイティングの文字があれば、エキサイティングゾーン確定
なし | 黄色 |
---|---|
![]() |
![]() |
TVフレームの色
TVフレームの色がCZ天井までの残りゲーム数を示唆しています。(LIVEの文字の横の枠色)
フレームの色 | 示唆内容 |
---|---|
通常(紫) | 示唆なし |
青 | 天井まで近い可能性UP |
緑 | CZ天井まで100G以内示唆 100Gを超えて、CZを成功させるとAT連しやすい |
赤 | CZ天井まで32G以内示唆 32Gを超えて、CZを成功させるとAT連しやすい |
TVフレーム色、アイテム狙い詳細
TVフレーム狙い
緑以上なら問答無用でCZ(ビンゴゲーム)当選まで打つ。
CZが近い可能性が高いですし、超えても恩恵があるので、問答無用で狙えます。
アイテム狙い
液晶内で獲得したアイテムを全て確認できます。
CZ追加ゲーム数はメーターで、ビンゴレベルは街並みで、FREE玉はLIVE文字の上に表示されます。(下記の写真はFREE玉2個)
ある程度打つ目安がないと、どうやって狙ったら良いかわからないと思いますので、基準を設定します。
・ビンゴゲーム時にマスが開く確率は1/3らしいので、FREE玉の価値は追加ゲーム数3ゲーム分と換算
・街並みのレベル(ビンゴレベルの価値)をどう判断して良いかわからないですが、ここでは1レベルUPにつき追加ゲーム数4ゲーム分と換算
・街並みにエキサイティングの文字があれば問答無用で狙い目(エキサイティングゾーン確定)
以上を踏まえた上で、狙い目は下記とします。
狙い目 | 追加ゲーム数8以上のアイテム所持 |
---|
例:街並み黄色(1段階)+メータ3つ+FREE玉1つ=4+3+3=10
→追加ゲーム数10以上の価値があるため狙える。
こんな感じで設定すれば、狙えると思います。
まだよくわかっていないので、かなり厳しめに8にしていますが、6ぐらいでも十分狙える可能性が高いです。
アイテムの数が多いほど、CZ間でハマっている可能性も高くなるので、上記の狙い方で問題なく期待値があると思います。
やめ時はビンゴゲーム当選後やめです。(天井に近ければ続行です.)
CZ回数とシナリオ毎にビンゴゲームからの当選率が変わると説明しましたが、それはアイテム獲得率が違うからではないかというコメントを頂きました。(下記のツイート参照)
4週期目の期待値が高いのはアイテムがたまりやすいからなので周期問わずコイン入れてFreeとビンゴゲームとビンゴレベルが溜まっている台もしくはビンゴゲームが近い台もしくは天井くらいしか期待値取れなさそうだなーと打ってて思いました。体感的にビンゴゲーム天井は100g付近が最も多かったです。
— オッぼ (@alotofpekari) June 5, 2019
実戦でもCZ4回目の方がFREE玉やLV玉を獲得しやすかった気がしたので、確かにその可能性はあります。(実戦が少ないので、断定はできません)
このように考えると、CZ回数よりもむしろアイテムの多さで狙った方が良いと思ったので、この狙い方を設定しました。
CZ4回目のアイテムなしから狙うよりもCZ回数不問でアイテムあり(追加8ゲーム以上)の方が断然狙い目な気がしています。
まだ、あくまで暫定の狙い目ですが、液晶で全て確認できますので、ぜひ参考にしてみてください。